精神なき経済人間
Posted by Shota Maehara : 2月 24, 2010
近代の科学技術はまことに超人間的な業績であるが、それだけこれに応じて精神道徳も超人間的発達がなければならぬ。それがまるで反対に堕落しているという不調が現代文明の悲劇である。-シュバイツァー、ノーベル平和賞受賞、ストックホルム記念講演にて
エラー: Twitter からの反応がありません。数分待ってページを再読み込みしてください。
Posted by Shota Maehara : 2月 24, 2010
近代の科学技術はまことに超人間的な業績であるが、それだけこれに応じて精神道徳も超人間的発達がなければならぬ。それがまるで反対に堕落しているという不調が現代文明の悲劇である。-シュバイツァー、ノーベル平和賞受賞、ストックホルム記念講演にて
This entry was posted on 2月 24, 2010 @ 3:48 pm and is filed under アフォリズム. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. You can leave a response, または trackback from your own site.
dbadmin@funny blog.com said
どもーん!
某飛天が好んでるようです♪
この件難しいつーか完璧に対極につき進んでますからね~。
相当強烈ななにかをくらわせないとアレですね
(自分も含めて)
でわーん!!!
akizukiseijin said
dbadmin兄様、コメントありがとうございます。飛天様にはわたしこそいろいろな刺激をいただいており感謝しております。エントリーに関してですが、いずれにしても、現在の知的閉塞状況に対しては、私は何らかの方法で原理的な批判を行い、突破口を見出していきたいと考えております。おそらくその方法は複数あるだろうと考えています。「希望を捨てる勇気」(池田信夫)なんて言われてもね。これは敗北主義みたいで嫌です。お互い根本のところで今の社会状況の中で「嫌なものは嫌」という感覚を持ち続けていくことが何よりも大切だと思います。一見ただの駄々っ子とも取られかねませんが、そういう日常への感覚が麻痺してしまうことのほうがよほど恐ろしい。知性は「何ものか」に対する畏敬の念を回復することが求められている、そう信じております。
dbadmin@funny blog.com said
うーんなるほど
知的閉塞状況とは ま さ に な表現ですね!
やっぱ頭の造りが違う人は凄いや。。。
その、ただの駄々っ子達 が
たくさん増えるといいのになー